texで図を貼る際、eps以外の形式だとebbコマンドとかしないといけないから面倒くさい。
情弱な自分はconvertコマンドなるものを小耳にはさみました!
きっとこれから使うに違いないのでインストールします。
まず検索してみると、”homebrewで入れようとしたらうまく行かなかった”なんてのを見かけた。
うまくいかないらしいから自分もパッケージからインストールする。(チャレンジしろよ…
インストールして、早速convertコマンドを使ってみるが、「「Command not found」」!!
参考にしたサイトではこういう時にはシェルの設定ファイルにこれを追加するといいとか
export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib
.zshrcに書いて反映させて、もう一度トライするも「「Command not found」」!!
なんでやー
そもそも本当に/usr/local/libにいるのか?
pnk % which convert /opt/ImageMagick/bin/convert
いないじゃないか!!!
そもそもパッケージインストーラーのダウンロードサイトに
The installer puts ImageMagick into /opt/ImageMagick and adds it to your PATH by creating an entry in /etc/paths.d/.
って書いてたわ/(^o^)\
文字読むのを避けて生きてるのが露見した。
なんで、パスをこうしたら使えました。
export LD_LIBRARY_PATH=/opt/ImageMagick/bin